今やアニメは主流な訳さ

「うん?」知っとるよね。「えーと、ほら麻雀!」「用語?」違う漫画よ。おっ、思い出した?「フルーツ」

「冗談だよ。俺も好きだ」えー本当?「あれな、結構おもしれーよ。つか、うま味?あるよね」うま味?

「勿論、比喩的な意味だぜ?実際、口にしねーよ!」もうじゃあ、登場人物一人上げろ!「搭乗?誰か乗れるん?」えっと、誤解してない?

「シノハユだろ!漫画の」sakiよ?「他あんわけ?」さっきから会話がズレてると思う。「そう?」「で?どうした?」いや、知名度低いのは、何故かなぁと。

「そりゃ、もう終わった作品だし」終わった?「ブームがね」でも、それは仕方ありません。

「映像化すれば別よ?けどほら、映像化しない作品は作品に非ず。んな風潮すらあるわけで」マジ?謎風潮を勝手に作ってる気が・・・。

「ともかくさ。今やアニメは主流な訳。紙だけが、見れる唯一の媒体って、時代遅れっす」